訪問日

2022

07/12

「一本杉 川嶋」夏:ウミゾウメン、幻の岩牡蠣、鬼海老、ヤングコーン

どんどん地元の生産者さんが協力してくれるお店となり、営業時間を逆算して持ってきてくれるなど、強い連携が感じられる食材が多かったのが印象的です。一番美味しい状態で提供できているのは強み。ここに来る価値が大いにあります。
今回インパクトがあったのは、幻の岩牡蠣、ウミゾウメン、能登の雲丹、天然じゅんさい、鮎魚女、鬼海老、ヤングコーン。
お店の入り口には、それは立派な茅の輪を準備してあったのも、おもてなしの心が感じられました。本当に立派でした。

●新茶、青梅 七尾 シロップ煮
夕方でもまだ汗が噴き出す暑さ。キンキンに冷えたおしぼりが気持ちいい。身体もクールダウンし、料理を楽しむ準備が整う。夏にふさわしい幕開け。

●ウミゾウメン
まずは冷たい一品から。
つるつる滑り込んで来るような舌触りと、プツプツ食感も心地良い。能登のウニ、珠洲の天然じゅんさいと。市場にはなかなか出回らないやつです。

●鱧
川嶋さんの序盤の定番、“五味”を取り入れた一品です。霜造りの鱧のレア感が美味。梅大根で和の酸味を加えて。
小松菜は胡麻和えで。胡麻は、煎りたて擦りたてで香りが部屋中に広がる。強めに炒ってあるので、ビターな味わいで香ばしさが鼻腔をこそがします。
器は、信楽 高橋楽斎。

●お吸い物 鮎魚女葛たたき
水車を描いた輪島塗で、蓋を外すと天の川が現れます。
椀種は、脂が乗った特大の鮎魚女(アブラメ)で、吸地に脂が溶け出してまろみが加わる。加賀太きゅうり、オクラの青い香りが風流。

●アラ 軽く昆布締め
アラはもちろんですが、10年ものの山葵も美味。朝採れスナップえんどうの甘さにも感激。小さな添え物にも手を抜かない川嶋大将の心意気。

●赤イカ 鬼海老
シャチホコのように海老反りをする活鬼海老。殻が攻撃的なのですが、目は可愛いのですよね。

鬼海老は透明感あり、歯を跳ね返してくる弾力と、噛めば噛むほどの甘さは絶品。
〆たばかりの赤イカは、包丁を丁寧に入れて甘さを引き出してあります。
バカラの器で。

●天然カンパチ 藁焼き
自然栽培無農薬の棚田米の藁にて藁焼き。この時期のカンパチは本来サッパリしていますが、これは脂が乗ってお肉のような食べ応えです。鬼おろしのシャキシャキが脂を切ってくれます。
塚本快示の波の器にて。

●鯵の棒鮨
特大の鯵を軽く〆て棒鮨として。新生姜と。

●八寸
胡麻豆腐の揚げ出し、ミニトマトおひたし、黒枝豆、モロッコいんげん、純烏骨鶏の半熟卵、アラの肝、鬼エビ頭唐揚げ、採れたてプラチナコーンエックス(とうもろこし)
クリスタルには、能登野菜“金糸うり”(そうめんかぼちゃ)とコチ昆布締め焼き霜の土佐酢ジュレがけ。

●岩牡蠣
幻の岩牡蠣と言っても大袈裟じゃないレアな岩牡蠣です。沖合5〜6キロの、水深15mのポイントで、素潜りにて獲っています。潮の流れが速いため、今まで漁はされていなかったそうです。命懸けの漁で獲ってこられた岩牡蠣。
生活排水のない場所なので、クリアで綺麗な味わいに感動があります。素晴らしい!

●ヤングコーン
髭まで御馳走のヤングコーン。身はフレッシュでみずみずしく甘い。絶品。
農家さんが、川嶋さんの営業時間を逆算して持ってきてくれるという、生産者さんとの連携も取れた一品。

●新玉ねぎ、鱧
赤土で育てた新玉ねぎを鱧と炊き合わせに。甘さがありますが、甘味は加えておらず、玉ねぎからの天然の甘みです。14代、永楽妙全。

●お食事、新もずく味噌汁、香の物(朝採れキュウリ糠漬け、大根葉、昆布)
無農薬棚田米の美味しさに浸る、後半戦ラストスパート。お代わりのバリエーションがあると、ついつい食べてしまうのですよね。
・牛時雨煮、卵黄
これぞ高級牛丼!美味しいに決まってる反則技(笑)

・穴子佃煮茶漬け
ほろほろの穴子佃煮をご飯に乗っけて出汁がけにして。サラサラと胃袋に収まる。

・イカユッケ
イカは胡麻油で和え、食欲がそそられる風味で箸が止まらない。卵黄のコクを絡めて。気が付いたら胃袋に治まっていました。

・海苔佃煮
「ごはんですよ」ではなく「川嶋ですよ」(笑)
良い海苔を使っているので、風味が豊かで横幅の広がりもすごい。どれだけでも食べられそうなのが罪。白いご飯に良く合います。

●デザート
七尾の朝採れブルーベリー・すもも・オレンジ・キウイを、藤の瀬のお水“藤瀬霊水”のジュレがけにして。雅で爽やかな一品。

●わらび餅
出来立ての本葛わらび餅を急冷して、強めに焙煎した能登の大豆のきな粉をまぶして。ビターで大人な味わい。

紹介ページに戻る